-
-
努力できないと諦めている人は救えない... 才能もなくやる気もない人は今のままで楽しもう
2020/08/15 -悩み
「オレ、努力できない人だから」という言い訳で行動しない人は多いですよね。努力に才能は存在しません。「努力できないんだよね」というのは「努力してまで変わりたくはない」という意味です。なのでそのままの自分を楽しんでいてください。
-
-
努力できるのは才能という勘違い 無能の底辺はやらない言い訳を見つける天才
2020/08/13 -悩み
努力をすることそのものに才能は必要ありません。誰でも努力はできます。ただし、目的や時間を決めておかないと苦行に感じるかもしれません。
-
-
思うのは自由ですが...一票 ヤフコメの不思議な文章の意味は?中国人?それとも工作員?
2020/08/09 -悩み
ヤフコメに時々変な言い回しで明後日の方向に主張している方がいますよね。日本語として違和感がありますがなぜか様々なニュース記事に書き込まれていたりします。どんな意味なのか、どんな人が書き込んでいるのか想像してみました。※あくまで想像です
-
-
目標は過去形で書くと叶うという怪しげな方法 その本当の理由と効果は?
2020/08/01 -悩み
「目標は過去形で書くと叶う」と聞いた人は多いはず。でも胡散臭いですよね。実際にやってみても気持ち悪さが強く効果がなかったという人も多いでしょう。実はただ目標を過去形にして書くだけではあまり効果がありません。表面を真似るだけでなく、どういう意図なのかを理解すると効果が実感できるかもしれませんよ!
-
-
ワーケーションというバカすぎる取り組み 今の日本でやれば地獄がさらに悪化するだけ
2020/07/27 -悩み
突如国会で話題になった「ワーケーション」。実現したら日本の労働者はさらなる地獄に陥ることでしょう。
-
-
愚痴ばかり言う人は見ている場所が間違っている 同じ環境でもうまくいく人との最大の違いとは
2020/07/13 -悩み
今の生活に不満があっていつも愚痴ばかりという人は多いですよね。愚痴を言う事で幸せだと感じるのであれば敢えて止めはしませんが、もしそうでないのなら考える必要があります。ちょっと視点を変えるだけで状況は反転しますよ。
-
-
30日間プランクチャレンジは無理!筋トレ初心者が20秒から1か月で5分は現実的ではない!
2020/07/11 -悩み
「30日で誰でも簡単に」「テレビを見ながら片手間で」腹筋を割れるという夢のようなトレーニングに挑戦してみました。「誰でも」の中に筋トレ経験の少ない太った人間は含まれていないようです...
-
-
逃げてもいい辞めても大丈夫 でも勝負すべきタイミングの見極めは必要
2020/07/11 -悩み
「逃げてもいいんだよ」が無責任だという論調が強くなり、逃げなくてはいけない場面でも周囲の目を気にして苦しみ続ける人がいます。何度でも言います。逃げてもいいんです。ただ、勝負すべきタイミングや逃げてはいけない場面というものはあります。常に全てから逃げ続けたら現実の世界に居場所がなくなります。
-
-
ゲームは無駄な時間?活動していない脳を有効活用するオーディブックのススメ 無料で聴く方法とは?
2020/07/06 -悩み
ゲームをする時間を勉強に充てたら... そう考えていた時期が私にもありました。でも、楽しい時間を辛い時間に変えるのは難しいですよね。なのでゲームをしながらほんの少しだけ勉強しましょう。「ゲームしながら片手間で」なら辛くないですよ!
-
-
アフターコロナの日本経済 鎖国するべき?外国人を当てにしない国づくりは妥当か?
2020/06/11 -悩み
アフターコロナの日本は鎖国をするべき!?過激なツイートをする人が私のタイムラインにいっぱいいます。無茶苦茶言いますよね。もしかしてギャグなのでしょうか。