悩み

努力できない人の勘違い 疲れることを苦手・不可能な事だと思ってない?それって普通の事だよ?

投稿日:

 

「俺/私、努力できないんスよ」「努力できる才能があってうらやましっス」と語る人は多いです。

 

※若者言葉で例を出していますが、老若男女問わず全ての年代・全ての性別で多いです

 

この手の「努力できない人」たちと話してきて気付きましたが、彼ら彼女らはは大きな勘違いをしているようです。

 

 

 

「努力できない」とは何か?

 

そもそも、「努力できない人」と「努力できる人」には「努力できるかどうか」の定義が違います。

 

努力できる人にとって、「努力できない」は「やってはいけない」「デメリットがメリットを上回っている」などの意味になります。

 

一方の努力できない人の多くは「やりたくない」「疲れる」「面倒」という感情の問題になってしまっています。

 

努力できる人でも面倒に感じる時が多いですし、YouTubeをぼーっと見る時間と比べれば圧倒的に疲れます。

 

努力できない人は努力できる人のことを「努力が好きで好きで仕方がなく、ネガティブな気持ちを持たずに何時間でも何日でもやり続けられる人」だと勘違いしているように思います。

 

もちろんそこまで極端ではなくても、努力できる人のことを「心が強い人」だとか「集中力が高い人」だとか「モチベーションを切らさず行動できる人」というある種の特殊能力を持っている人だと思っている人は多いはずです。

 

努力できる人も努力できない人も、実はたいして変わりません。

 

みんな同じ人間です。

 

 

精神論?

 

こういう話をすると、「努力できない」側の人は「うはwww精神論www」などと必死で嘲笑し自分の殻に籠ってしまうことが多いです。

 

それでも最終的にうまく行くのなら構いません。

 

ですがこの世のほとんどは何もせずにうまく行くほど簡単ではありません。

 

正しい方向に努力をすれば成功確率は確実に上がります。

 

※「確率が上がる」と「成功が確約される(成功確率が100%になる)」は全く別のものです

 

 

努力できる人が考えていること

 

努力できる人のほとんどは、無心で努力をしていられるわけではありません。

 

モチベーションを維持するために様々なことを考えています。

 

 

何のために

 

努力できる人は、「その努力が何の結果をもたらすか」を常に考えています。

 

「なんかわからないけど頑張ったらいいことがあるかも」などという曖昧な気持ちで努力を続けている人はほとんどいません。

 

自分がどうなりたいかが明確なので努力ができるんです。

 

なので、努力できる人の中には親・教師・上司から一方的に言われたノルマに対しては努力できない人も多いです。

 

「明確にメリットが感じられないただのノルマ」は誰にとっても辛いです。

 

※上司からのノルマに関しては、それをクリアしなければ会社での立場が悪化するというデメリットがあったり、好成績を残せば上司に気に入られたり出世の道が拓けたりするというメリットがあったりします

 

 

効率よく

 

努力できる人は、上記のように結果を求めています。

 

ですので「努力している自分」に酔いしれているわけではありません。

 

可能なのであれば早く結果が欲しいですし、簡単に結果が出るのであればそうであってほしいと思っています。

 

※ここでいう結果は単純な報酬・収入の意味ではなく、努力を通して得られるスキルも含みます

 

そのため、常に効率のいい方法を探しています。

 

勘違いしないでほしいのですが、「効率のいい方法」とは単純に時間だけを短縮する方法という意味ではありません。

 

時間短縮の代わりに精神が崩壊するほどの辛さがあるのであればそれは避けるべきです。

 

むしろ同じ結果が得られるような「疲れない方法」「面白い方法」などを模索しています。

 

モチベーションが削られなければ継続できます。

 

自分にとって「モチベーションが削られにくい方法」が見つかれば結果的に効率よくゴールすることになります。

 

 

「努力することがそんなに偉いのか?」という的外れなお怒りについて

 

「努力する方法」などについて記事を書いていると、よく「努力することがそんなに偉いのか。努力してない俺はxxxか!」とお怒りを表明してくる方がおられます。

 

私は「努力できない人」に対して「どうすれば努力できるか」という内容でしか記事を書いておらず、「努力している人は優れている」とは言っていませんし「努力していない人は劣っている」とも言っていません。

 

私は「努力できる人もできない人も同じ人であり、努力できる人に特殊な才能はない」と主張しています。

 

何かを得たいのなら努力はすべきだとは思いますが、得たいものが特にないなら無理に努力する必要はありません。

 

現状に不満がないのなら努力はしなくていいと思います。

 

むしろ、その状況は私からは「ゴールした人」に見えます。

 

もちろんそういう人も不満が一切ないというわけではないのでしょうが、それでも「その不満は回避するまでもない(努力する必要がない)」と感じられる程度であれば、その世界は理想郷と言っていいのではないでしょうか。

 

揶揄の意味ではなく、今のありのままを受け入れて満足して生きているというのは素晴らしいことだと思います。

 

努力はあくまで結果を得るための手段です。

 

得たい結果がないのなら努力は不要です。

 

努力しなくていい人は、幸せな現状を満喫してください。

 

 

最後に

 

自称努力できない人は、努力すると疲れるというだけで「俺は/私は努力ができないんだ」と決めつけているフシがあります。

 

疲れるのはみんな一緒です。

 

努力できる人も疲れるし面倒だと思っています。

 

それでも行動するのは「その先の結果」が欲しいからです。

 

自分にはないモノ・スキルを自覚し、それを得たいから行動しているんです。

 

どうしても結果が欲しいから、そのためにモチベーションを維持できる方法を探したり、定期的に「結果を得られた自分」を空想してモチベーションを回復したりしているんです。

 

もしあなたが何らかの努力をしたい・する必要があると感じているのなら、まずは結果(目的)を明確にしてください。

 

本当にその結果が欲しいですか?

 

結果が得られた自分を想像してください。

 

ワクワクしますか?

 

ワクワクしているのなら、それはモチベーションがとても高い状態です。

 

すぐに行動してください。

 

なお、努力の過程でしんどいことがあるのは当然であり、しんどいことに遭遇すればモチベーションが下がるのは当然です。

 

もう一度結果を想像してワクワクを取り戻すか、しんどくない方法を探しましょう。

 

ただし、しんどくない方法は得てしてしんどい方法より時間的に非効率なことが多いです。

 

期限までに到達できるのかはよく吟味する必要はあります。

 

 

 

-悩み

Copyright© ねこねこにゅーす , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.