ロシアという国を知らない人はいないですが、ロシア語を喋ってみよう、ロシアに行ってみようという日本人はとても少ないですよね。
そのためロシア語学習の情報もかなり少ないです。
ロシア語は英語のようなアルファベットではなく「я」「ж」「щ」など見慣れない文字を使うこともあり、「世界一難解な言語」だと思っている方も多いようです。
実際にはアラビア語の方が難しい気がしますが、ロシア語も確実に英語よりは習得が難しいです。
そんなロシア語で日常会話ができるようになるまでにかかる時間を私自身とロシア語圏に住む知人という限られた日本人を対象に調べました。
目次
個人旅行をするための「旅露語」なら必要な時間は0分
旅露語、つまり一人でロシアに行き観光をして帰ってくるのに必要なロシア語を習得するのに必要な時間は0分です。
観光だけであれば、指差しロシア語帳で十分です。
今はロシア語圏でもSIMフリースマホがあればネットが使えるので、食べたい料理の画像を見せればメニューが読めなくても注文できますし、google翻訳はカメラをかざすだけで日本語に翻訳できます。
もちろん国内旅行と同レベルの意思の疎通を考えているのならロシアの文化を含めて深く勉強する必要があります。
ロシア語圏への個人旅行はロシア語が必須だと思い込んでいませんか?
若い人には英語が通じることも多く、スマホでロシア語-日本語の翻訳もできる上、相手の顔を見てボディランゲージをすれば大抵のことは通じます。
...と、「ロシア語は難しい」の逆張りをしてみました。
「そういうことを知りたいわけではない」というご意見は最もです。
次からが本題です。
日常会話を難なくこなせるようになるまでの時間は
私は2000時間から5000時間と考えています。
幅があるのは、「現地でロシア語のみの会社で働きロシア語しか話せない人とお付き合いする」というスパルタパターンから「日本で独学で勉強する」というゆっくりパターンまで1時間あたりの勉強の濃度に幅があるためです。
現地で生活できるのなら(彼氏・彼女など四六時中ロシア語を訂正してくれるパートナーがいるのなら)、2年もあれば日常会話が可能になります。
※現地で生活していても一人暮らしで買い物なども英語を多用するような場合は日本で勉強するケースと変わりません
日本で勉強する場合、「ロシア語を勉強するぞ」と机に向かっている時間以外にロシア語を思い浮かべる時間が極端に少ないため、覚えた先から忘れていきます。
その上、「日常会話」は当然ながら全て筆記ではなく口頭で行われます。
発音が重要なのは言うまでもありませんが、会話はキャッチボールなので時間制限もあります。
これらは一人で学ぶのには限界があります。
だから日本で勉強するととても時間がかかります。
英語のケースから考える
英語を日常会話レベルまで習得するには何時間必要でしょうか。
私は英語の日常会話レベルを英検3級、つまり中学卒業レベルだと思っています。
※実際、私は英検3級しか持っていませんが5年以上海外で暮らしていてなんとかなっています
であれば、中学校での3年間の授業時間が350時間、自宅での3年間の勉強時間が1日1時間ずつとして1095時間、時々サボることを想定すると合計約1300時間くらいです。
ただ、一般的には「中高6年間勉強したのに喋れない」とされていますね。
そちらを正しいと考えるのなら、高校3年間の授業時間が500時間、中学と同じく1日1時間で1095時間、当然高校になっても時々サボるので合計1500時間ほどという計算になります。
よって中高合算で2800時間です。
2800時間でも「まだ喋れない」と考える人が多いのでさらに追加で勉強が必要です。
つまり「日本人が英語を習得するのに必要な時間」は3000時間を優に超えるということになりますね。
ロシア語は英語より日本国内で使われておらず文法の難度も高いです。
そう考えたら(日本に滞在して座学メインで勉強する場合)ロシア語で日常会話をできるようになるまで5000時間かかるという主張にそれほど違和感はないのではないでしょうか。
「ロシア語は2000時間必要」という都市伝説の正体
ネットで調べると「ロシア語は2000時間で喋れるようになる」という情報をチラホラ見かけることでしょう。
残念ながら、多くの人は2000時間では喋れるようになりません。
というのも、この2000時間理論は「アメリカ合衆国での調査」だからです。
英語話者がロシア語を習得するのは、(言語の成り立ちや文化面などにより)日本語話者が習得するのより容易です。
理由はいくつかありますが長くなるので割愛します。
重要なのは「日本人が習得するのはアメリカ人のケースより大変」ということです。
そもそも日常会話レベルとは?
日常会話というのはどのあたりを考えていますか?
人によって大きく違うので日常会話レベルというものを定義しないと何時間かかるかの話にすれ違いが発生します。
・ロシア語圏で働くことができる
・ロシア語から日本語への(脳内での)翻訳を経由せずに理解できる
・文法も発音も完璧に流暢な会話ができる
・多少難はあっても、仲の良いロシア人なら意図を汲み取ってくれる
ざっと思いついただけでもこのくらいの定義ができます。
※個人的には「ロシア語圏で働くことができる」はビジネスロシア語に含んでいいと思いますが、マウントを取りたいロシア語話者がたまに「そんなんじゃロシアで働けないっすよwww」と言ってくるので一応書いておきました
もし「仲の良いロシア人が意味を汲み取ってくれるレベル」でいいのなら、1000時間以内に達成できます。
というのも、私が今まさにそのレベルだからです。
ただし英語で言えば「出川イングリッシュ」状態です。
日本語でイメージするなら
オレ、オマエ、スキ。オレ、オマエ、トモダチ。ニク、タベル、ウマイ。
こんなレベルです。
格変化などがいい加減な状態で単語を並べているため、相手が文脈と私の性格などを踏まえて想像してくれている状況です。
ちなみに1000時間だと日本語を見てロシア語を答えるような一問一答式の「単語テスト」で正確にスペルミスをせずに答えられる語彙数は約1400、日常会話でリアルタイムに使える語彙は(正確にはカウントできないものの)100以下です。
私は基本的に動詞は「делать(do)」「думать(think)」でなんとかしようとしますし、「調子はどうだい?」の質問には「хорощо(good ハラショー)」一択です。
そんな調子なのに極まれに友人から教わったスラングを(それだけ異様に流暢に)使うので初対面の人には爆笑されます。
文法がわからないからと口を閉ざす人へ
我々日本人の最も悪い癖は「文法を重視しすぎる上にわからなくなると黙りこくる」という点です。
これはロシア語圏だけでなく英語圏を含む全ての国で同様の指摘を受けています。
私がその状態でまごまごしていると「多少間違ってもこっちはわかる。外国人なんだから間違うのは当たり前だ。気にせず喋れよブラザー」とピーターアーツ似のゴツいロシア人によく言われます。
ネットで目撃した話ですが、ホームステイ先のマムに「私はあなたの英語力には興味ないの。あなたが何に興味があるかを知りたいのよ」と言われたというエピソードがありました。
このエピソードを覚えておけば、多少間違っていても言いたいことを伝えることに意味があるのだと思い出せるでしょう。
そもそも、文法も発音も日本人が完璧に習得するのは基本的には「不可能」と考えていいでしょう。
学び始めた段階で気付いているとは思いますが、ロシア語には例外が大量にあります。
よく使う単語は覚えられたとしても、滅多に使わない単語をミスなくパーフェクトに使いこなすのは不可能です。
私の知人で10年以上ウクライナに住んでいる方がいますが、その人との共通の知人であるウクライナ人の女の子が「あの人はロシア語もウクライナ語も喋れるけどときどきちょっとヘンよ」とこっそり教えてくれました。
だから「文法も発音も完璧でなければならない」という強迫観念を持っているのなら、10年ロシア語圏に住んでもまだ足りないと言えます。
発音を間違えるのが恥だと思う人へ
文法同様、発音も日本人は苦手ですよね。
「р」「л」や「ш」と「щ」、「в」と「б」、「и」「ы」「й」などは日本人の多くが区別しにくく苦戦します。
大丈夫です。
全く違う単語になってしまうケースがあるため相手が一瞬混乱しますが、伝わらなかったら別の表現をすればいいだけです。
「リーバ」と言って伝わらないのなら「エータ プリティ ブリエカ」と言ってみましょう。
それぞれ
рыба(魚)
Это плыть в река.(これは川で泳いでいる)
という意味ですが、後者は格変化も三人称変化もさせていないので文法はかなりいい加減です。
でもこの2つの単語と文章を聞いたロシア人はクイズのような感覚で答えを予想してくれます。
※かなり極端な説明をしているため、紹介しているカタカナロシア語を棒読みしたらさすがに通じないとは思います
つまり言いたいことは?
長々と語りましたが、要は「ロシア語会話を怖がらなくていいよ」ということです。
ロシア語習得には確かに長時間かかります。
私個人は1000時間を超えたところで劣化版出川イングリッシュ状態ですし、ロシア語圏に住んでいる日本人の友人知人も完璧にはほど遠いと嘆いてはいます。
でも「日常会話」であればなんとかなります。
私のレベルでも、相手に恵まれれば楽しく会話ができます。
「相手に恵まれれば」とは、変な文法でも理解しようとしてくれる人のことです。
「恵まれない」とは、たとえばちょっと発音が違うだけでゲラゲラ笑い出しこちらの発音を真似して茶化すようなクズです。
こういったクズはロシア語圏にもいます。
ただ、ロシア語圏の人たちが平均的に民度が低いという意味ではありません。
日本人の中にも人が噛んだら嬉しそうに真似してくるクズ(自称・芸人より俺の方が面白いぜさん)はいっぱいいます。
ロシア語テストについて
今回は「日常会話」に関しての話でした。
一方、TOEICやTOEFLなどに相当するロシア語検定試験「трки」の場合は少し状況が変わります。
私は試験そのものを受けたことがないので正確なことが言えませんが、過去問を試したところ「入門レベル」「基礎レベル」は8割程度正解できる状態でした。
つまり1000時間あれば基礎レベルはクリアできると言っていいでしょう。
なおтркиは辞書が利用可能で各科目60%以上で合格とされています。
ですので一応今の私のレベルでも「レベル1」がギリギリ合格ラインです。
レベル1はロシアの大学に入学できるレベルだそうで、「本当かな?」と若干訝しんでいます。
筆記がメインで考える時間が存在するロシア語検定試験と日常会話では問われる能力がやや違うため、тркиの勉強ばかりでは日常会話の上達はやや遅いと思います。
声に出す、ネイティブスピーカーと会話のキャッチボールをするというのは避けてはならない練習方法です。
最後に
ということで「ロシア語の日常会話」に必要な時間は?というお話でした。
日本で勉強する場合、人によりますがおそらく5000時間は必要だと思われます。
現地で学ぶ環境でなければ、日常会話でロシア語を使わないので勉強中以外にガンガン忘れていくためかなりのロスが発生します。
「そんなにかからないよ」と反論する方もいるでしょう。
逆に「それでもまだ無理だよ」と語る方もいると思います。
5000時間はあくまでロシア語圏に住む日本人の知人・友人数人からの聞き取り調査や日本人の英語の習得状況から推測したものです。
統計学的に有意な値ではありませんし、単位時間当たりにどれだけ集中するかは人によって違うので「絶対5000時間以上かかる」と断言しているわけではありません。
現地で友人を作って発音や文法がめちゃくちゃでもロシア語で話そうとチャレンジするのなら意思の疎通ができる最低限のレベルに到達するのはそれほど時間はかかりません。
私は現在ジョージアというロシア語圏の国に5年以上住んでおり、「机に座ってロシア語を勉強した時間」は1000時間を超えたところです。
まだ日常会話でスムーズに単語が出てくる状況ではありませんが、友人と会話するだけならギリギリ可能です。
※たぶん本当はアウトなのでしょうが、ロシア語話者の友人が一生懸命意味を汲み取ってくれています
ロシア語話者の多くはロシア語が難しいことを知っています。
それでもロシア語話者たちはロシア語を学ぼう・話そうとしている外国人に寛容ですし、英語ではなく拙いロシア語で話し出した相手を好意的に迎える人がとても多いです。
「ロシア語は全然喋れないんだよ」と英語で口にするより「ロシア語勉強し始めたけどちょっとしかわからないよ。ロシア語は難しいね」とカタコトのロシア語で話す方が圧倒的に反応がいいです。
結論としては「ロシア語会話ができるようになりたい」のならロシア語圏に来るのが最短最速です。
昨今の情勢により、ロシア本土に行くのは難しいでしょう。
オススメはジョージアです。
ジョージアはロシア語話者が多く、物価が(日本など先進国と比べれば)安く、そしてビザなしで1年滞在できます。
さらにシュクメルリに代表されるジョージア料理は日本人好みの味で、ロシア語圏の中では比較的温厚な性格の人が多いです。
※あくまで「ロシア語圏の中では」です。ジョージアも旧ソ連圏の国なので未だに社会主義的思考の名残が強い(つまり俺が俺がという意識が強い)人もいます
デメリットは日本からの航空券が高いことと、街中の看板がロシア語よりジョージア語が多いことです。
往復で10万円以上するため「ちょっと週末に行ってみるか」というレベルの気軽さでは旅行ができませんが、ロシア語を学びたいという時間とお金が有り余っている人は選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。