ご覧頂きありがとうございます。
こちらは昨シーズン、2017年の箱根駅伝の
記事となっております。
2018年の箱根駅伝はコチラをどうぞ。
※往路は繰上げスタートのルールが違います。
詳細は上記の記事をご覧ください。
こんにちは。
猫の下僕です。
箱根駅伝2017復路。
秒差で始まった優勝争いは、絶対王者
青山学院の独走で終わろうとしています。
同じく秒差のシード権争い。
接戦が続いていますね。
目次
絶対王者青学の弊害
トップが凄まじい激戦を繰り返すと
後ろを走る大学が苦しくなります。
繰上げスタートはトップとの差できまります。
昨年は、9区と10区の2区でした。
今年は何区で、何校が悔しい思いを
するのでしょうか。
できることなら、全校たすきを途切れ
させることなく、ゴールして欲しいで
すよね。
お正月の3日くらい、交通規制が長く
なってもいいのではと思いますが、
一般の人ならともかく、郵便局など
仕事で車やバイクを利用している
場合もあります。
仕方ありませんね。
※大学カウントに学生連合は含めていません。
繰上げスタートルール
どうなると繰り上げスタートになるのか
おさらいしておきましょう。
箱根駅伝は、一般路を長時間使用しての
レースのため、交通規制が行われます。
先頭と最終尾の差が長くなりすぎると
交通規制の時間も長くなってしまうため、
各中継所の審判により、前走者が到達
する前にスタートさせます。
これが、繰り上げ出発です。
テレビでは、繰上げスタートと呼ばれて
いるため、ここでもそのように呼称します。
復路・繰上げ出発
往路の最終結果で、トップと10分差以上の
大学は、復路をトップと10分差でスタート
します。
今年は?
昨年無念の繰上げスタートをした拓殖大学、
日本大学、神奈川大学、創価大学の4校は、
今年は大健闘のシード争い圏の復路スタート。
厳しいのは、復路を繰り上げ出発(一斉
スタート)した、明治大学、大東文化大学、
国学院大学、国士舘大学あたりでしょうか。
復路
復路では、各中継所で20分差で
繰上げスタートです。
トップとの差が積み重なり9区や
10区が毎年繰り上げスタートと
なっています。
タイム表示の怪
テレビで中継所や、各定点ポイントでは、
各校のトップとの差が表示されますね。
たとえば、6区小湧園前での国士舘大学は
トップとの差が23:08と表示されました。
これは、復路の単純な差ではなく、往路
との合算です。
復路では繰上げ出発をしているため
往路21分12秒差と、復路の現時点での
1分56秒差を合わせて23分08秒差という
表示となっています。
繰上げ出発組速見表
表示タイムに括弧内分減算すると
復路でのトップとの差がわかります。
明治大学:10分57秒(57秒)
大東文化大学:11分44秒(1分44秒)
国学院大学:13分07秒(3分7秒)
国士舘大学:21分12秒(11分12秒)
6区結果
わかりにくい繰上げ出発組の結果です。
トップ差20分で繰上げスタート。
大学名 トップ差 (往路復路総合タイムでの差)
大東文化大学 11分08秒 (12:48)
明治大学 12分36秒 (13:32)
國學院大學 13分01秒 (16:05)
国士館大学 17分43秒 (28:50)
7区結果
無念の国士館、繰上げスタート。
大学名 トップ差 (往路復路総合タイムでの差)
大東文化大学 12分37秒 (14分21秒)
明治大学 13分24秒 (14分21秒)
國學院大學 16分15秒 (19分22秒)
国士館大学 繰上げスタート
8区結果
大東文化大学 13分51秒(15分35秒)
國學院大學 15分17秒(19分04秒)
日本大学 17分23秒 (復路一斉スタートなし)
明治大学 17分26秒 (18分23秒)
*関東学生連合 19分23秒(参考)
国士館大学 繰上げスタート
*関東学生連合は順位記録せず参考値。
9区結果
拓殖大学 18分48秒(復路一斉スタートなし)
上武大学 19分26秒(復路一斉スタートなし)
山梨学院大学 繰上げスタート
*関東学生連合 繰上げスタート
明治大学 繰上げスタート
日本大学 繰上げスタート
国士館大学 繰上げスタート
繰上げ大学一覧
無念の繰上げスタート。
トップとの差で繰上げスタートとなるため、
一度繰上げとなった大学は、その後の連続
して繰上げスタートとなる危険が高いです。
なんとか巻き返して欲しいですね!
7区-8区
国士館大学
8区-9区
国士館大学
9区-10区
山梨学院大学
関東学生連合
明治大学
日本大学
国士館大学
箱根2017・繰上げスタート関連記事はコチラ