TOC+(Tabel Of Contents Plus)という
目次を自動生成してくれるプラグインの
導入方法を説明します。
また、目次に不要な項目が出てしまった
場合の削除方法についても説明します。
TOC+(Tabel Of Contents Plus)とは
目次を自動生成するプラグインです。
見出し(h2~h5タグ)を項目として作成
してくれます。
目次は自力で作成すると時間がかかります
よね。
また、目次がないと長文は読み難く、
閲覧者の欲しい情報がどこにあるのか
わからないため満足度が下がってしまい
ます。
設置は簡単なので、1つのページで
1000文字以上書いている方はぜひ
設置してみてください。
設定方法
まずはプラグインを導入してみましょう。
いつもの方法で有効化まで進みます。
このあたりはご存知でしたら読み飛ばして
いただいてもOKです。
1.左のメニューからプラグインに
カーソルを移動し、
2.新規追加をクリックします。
3.右上の「プラグインの検索」という
所に「table of contents plus」と
入力すると
4.プラグインが出てきますので、
「今すぐインストール」をクリック。
5.インストールが終わると「有効化」
というボタンになるのでもう一度
クリックします。
6.この画面になればインストールは
完了です。
設定
1.左のメニューから「設定」
2.TOC+をクリックします。
各項目は以下の通りです
A.どこに目次を表示させるかの設定が可能です。
B.見出しがいくつあるときに目次を表示するか設定できます。
C.post(記事)、page(固定ページ)にチェックしておきます。
D.目次のタイトルです。
E.目次を隠したり開いたりする際のボタン名です。
必須はBのみ
上記設定をしておけば見出しが指定の
数以上あれば自動で目次が作成されます。
が、実はショートコードというコマンドを
使うことで、任意の場所に目次を表示
することができるようになります。
そのコマンドは、です。
※カッコは半角に変換してください。
AとCの設定が適当でもこのコマンドに
書いた場所に目次が作られます。
Bで設定した見出しより少ない場合は
表示されませんので気をつけてください。
不要な項目を削除する
さて、実際に目次を表示させることは
できましたか?
でも、よく見てみると変な項目がありますね。
※このもくじはイメージです
「関連」はブログ内の関連記事がまとまって
いる部分です。
記事の内容とは無関係なので、目次には
表示させたくありませんね。
上級者向け設定
TOCの設定画面へ戻り、下へスクロール
していくと、
上級者向け(表示)という項目が
あります。
この(表示)をクリックしましょう。
設定するのは、「除外する見出し」です。
ここに、「関連」「共通:」など、不要な
項目を入力します。
複数ある場合は「関連|共通:」とすれば
それぞれの項目が除外されます。
また、「関*」と「*」を入れれば「関」
ではじまる全ての項目が除外されます。
ここに「*」とだけ入力すると全ての
項目が除外され、目次が作成されない
ので気をつけてくださいね。
最後に
自動で目次を生成するプラグイン、
Table of Contents Plusの設定方法は
以上になります。
内容が難しく、この記事だけでは意味が
わかりにくい部分もあるかと思います。
そんなときは、気兼ねなくコメント欄
またはお問い合わせから質問してください。
無料で相談に乗ります。
質問いただいた内容は、今回のように
記事にして公開することがありますが
質問者様の名前は公開しませんので
安心してください。
1人の質問が、このように記事にする
ことで多くの困っている人を助けることに
なります。
どんどん質問をお願いします!