大塚愛を覚えていますか?
プラネタリウム、さくらんぼなど
今聞いてもグっとくる名曲が多い歌手で
外見もかわいかったためとても人気が
ありましたよね。
しかし、いつの間にかテレビで見かける
ことがなくなってしまいました。
年齢を重ねたことで外見については
ある程度仕方がないとはいえ、歌唱力には
定評があったはずです。
どうやら、不人気となった理由に曲の
パクり疑惑があるようです・・・
【注意】
盗作かどうかについて、大塚愛本人や
事務所はコメントをしていません。
当記事は私自身が確認し、感じたことを
記載しています。
公式にパクりが確定しているわけでは
ありませんのでご留意ください。
大塚愛
全盛期は誰もが知っているレベルの
「歌姫」でした。
当時はアイドルと歌手の境目が曖昧で
外見だけがいい歌手が量産されており、
その中でかわいい外見と高い歌唱力を
両立していたことで大ブレイクしました。
プロフィール
名前:大塚愛(おおつかあい)
生年月日:1982年9月9日(35歳)
出身地:大阪府大阪市
事務所:avextrax
疑惑の曲たち
とても多くの曲に疑惑があります。
その中でも最も話題となったプラネタリウムと
大塚愛の代表曲であるさくらんぼを紹介
します。
プラネタリウム
2005年に発売されたこの曲は今でも
ファンが多く名曲とする人も多いです。
パクられ元とされているのは
ファイナルファンタジーXの主題歌
となっているRIKKIによる「素敵だね」です。
サビの「行きたいよ」が歌詞だけでなく
メロディまで完全に一致しています。
PVも似ていると話題になっていましたが
そちらに関しては「そう思って見ればそう見える」
というレベルのような気がします。
この件について大塚愛や事務所は
一切コメントしていません。
なお、この曲は大塚愛が短大時代に作った
曲とされています。
つまり2000年から2002年の間に作られた
ことになります。
ちなみに、似ているとされる「素敵だね」が
発表されたのは2001年です。
プロではなかった頃にどこかで聞いた曲の
フレーズを自分で思いついたと勘違いして
使ってしまった可能性が高そうですね。
さくらんぼ
大塚愛の代表曲ともいえる「さくらんぼ」にも
パクり疑惑があります。
対象とされているのは大阪近鉄バッファローズの
山下勝己選手の応援歌です。
こちらのアルバムのリンク先から視聴が
できます。
19番目に収録されているこの曲、視聴は
45秒間ですが11秒前後から完全にさくらんぼ
です。
大阪近鉄バファローズ選手別応援歌 2001 [ 大阪近鉄バファローズ大阪私設應援団/猛牛合唱団 ]
近鉄バッファローズの山下勝己選手の
応援歌とさくらんぼのサビの部分は
音楽に疎い私が聞いてもそっくりです。
この応援歌は2001年に発売されたもので、
さくらんぼの発表は2003年です。
なお、高校野球では応援歌としてさくらんぼが
使われることがあります。
プロ野球の選手の応援歌にそっくりな
さくらんぼが高校野球の応援歌として
使われるというのはなんとも複雑な
気分になりますね。
作詞作曲への大塚愛のコメント
上記パクり疑惑に対するコメントでは
ありませんが、
どんな曲も大塚愛から生まれてる
ウソは書いてないし書けないというのは
すべてにおいて共通してる
とコメントしたことがあります。
ただし、今の時代完全に無から創造する
ことは不可能ですし、人間はこれまでの
経験をもとに行動しています。
ファイナルファンタジーやプロ野球で
使われていた曲を聴いた上で、自分の
(記憶の)中から出てきたのでしょうか。
最後に
プラネタリウム、さくらんぼはともに
かなりそっくりな曲が存在しますね。
本人や事務所は認定していないので
パクりだと断定することはしませんが、
そう思う人の気持ちもわかりますよね。
当時問題が発覚したころは事務所の
avextraxが非常に力を持っていたため
これらの話題はねじ伏せたという
指摘をする方もいます。
それでもやはり本人の作った曲では
ないと受けて側が感じてしまえば
人気は落ちていくものなのでしょう。
一度「盗作をしたことがある」とされた
場合、次回作からは血眼になって似ている
作品を探す人たちが出てきます。
探せば似ている曲は出てきます。
オリジナルだとしても盗作だと言われて
しまうでしょうし、一度イメージがつくと
挽回するのは難しいですよね。