日テレドラマ「ランチ合コン探偵~恋とグルメと謎解きと~」で主人公の天野ゆいかと阿久津麗子が所属している大仏ホームの経理部部長・亀田広役の俳優は誰でしょうか。
お笑い芸人ですね。
ドラマでは鬱陶しい役が多く、視聴者から嫌われることが多いですが今回もそんな感じになりそうですね。
経理部部長 亀田広役の俳優は誰?
木村祐一です。
後背に厳しく、いつも怒っているイメージがあるお笑い芸人ですよね。
深く知らない方には「面白くないのに偉そうにしている」という印象があるようで「松本人志の腰ぎんちゃく」なんて呼ばれたりもしています。
松本人志と一緒にいることが多いのは、尋常ではない尊敬の念を抱いているからです。
バラエティ番組であっても、松本人志への想いを熱く語り涙を流すことも多いです。
また、実はお笑いのセンスも高いです。
過去の松本人志とスタンスが似ており、最小限の言動で笑いを取る形を得意としています。
番組名は忘れてしまいましたが、かなり前に深夜枠で「写真で一言」のような普通の写真にツッコミを入れたりする番組をしていました。
最近のリズムネタなどのような明るくマネしやすい笑いではないので受け入れられにくいのかもしれませんが、木村祐一は間違いなくお笑いの才能があります。
俳優としては、日テレドラマ「ボイス 110緊急指令室」で厄介な上司を演じました。
実は脅されていたという理由があったのものの、改心するのが遅すぎるのとそのあたりの気持ちの変化が理解しがたかったことで不人気なキャラでした。
ただしこのドラマは韓国ドラマが原作であり、木村祐一の役はほぼ原作の通りです。
つまり意味不明な裏切りからの改心は木村祐一の演技力の問題ではなく、日本と韓国の考え方の違いです。
プロフィール
名前:木村祐一(きむらゆういち)
生年月日:1963年2月9日(56歳)
出身地:京都府京都市下京区
身長:168cm
血液型:AB型
事務所:吉本興業
ドラマでも関西弁...
多くの視聴者が指摘しているように関西出身の芸人はドラマでも関西弁を直さないですよね。
多くの視聴者がこの状況に苦言を呈しています。
私もドラマで特に関西出身という設定もないのに関西弁を使われるとモヤっとします。
どうしても役よりも演じている芸人自身が前に出てしまうので役に入り込めません。
関西出身でも俳優や女優は普通に標準語が使えているので、芸人であっても標準語で喋れるはずです。
また、関西出身の芸人の仲で俳優として評価されている人の多くもドラマや映画では標準語を喋ることが多いですよね。
同じ吉本興業の千原ジュニアはあるドラマで標準語での演技に挑戦しました。
多少関西訛りが残ってしまっていましたが、私はそれでも標準語で演じようとした千原ジュニアのほうが好感が持てます。
亀田広とは
亀田広は大仏ホーム経理部の部長です。
45歳の既婚者です。
明るくお人よしで小心者のようです。
一方でダジャレやオヤジギャグを連発するウザいキャラクターでもあります。
原作にはなかった料理が得意などの設定は演じる木村祐一の特技から輸入されたのかもしれません。
正直ウザい
木村祐一の演じる経理部長の亀田広はウザいキャラクターです。
原作では経理部には男性が亀田しかおらず、空気を読まずダジャレやオヤジギャグを連発する人物でした。
オヤジギャグは若者が言っても寒いことになりますが、50を過ぎた上司が言うと寒いだけでなくイラっとしますよね。
相手も「笑わざるを得ない」とわかったうえでたいして面白くないギャグを言っているフシがあります。
これは一種のパワハラと言えそうです。
大げさでしょうか。
つまらないネタに笑わずにいると「ノリが悪いなぁ」と言われ、上司から煙たがれ出世に響く可能性があるということを考えると、ムリをしてでも笑ったり上司が不快にならない言葉でつっこんだりしなくてはいけません。
私はそういうノリが面倒です。
亀田広の最後
経理部部長のカメちゃんこと亀田広は天野ゆいかが次々と謎を解決していることを聞きつけ、自分の(正確には知人の)謎を解いてもらうように天野ゆいか・阿久津麗子とのランチ合コンに臨みます。
紹介した男性は叔母から「3匹の犬の面倒を見ることを条件に1000万円を相続した男性」です。
その3匹の犬の命が狙われているという相談を持ち掛けてきます。
その謎が解決した後、なんと亀田広は異動になってしまいます。
後釜としてやってきた部長の名前は鶴谷です。
異動の理由などは語られておらず、その後亀田広を見たものは誰もいません。
※阿久津麗子と天野ゆいかが話題にしませんでした
最後に
日テレドラマ「ランチ合コン探偵~恋とグルメと謎解きと~」に登場する経理部部長の亀田広役の俳優は木村祐一です。
お笑い芸人ですがドラマへの出演が増えていますね。
ただ、どのドラマでも関西弁で喋っているため役よりも木村祐一本人が前に出すぎて不評です。
一方で一部の業界人からはドラマでの演技が評価されているそうです。
私は漫才やコント、バラエティ番組なら気になりませんが、ドラマで意味もなく関西弁を使うキャラクターが出るとむず痒くなります。
原作ありのドラマでれば標準語を話す役は標準語で演じてもらいたいものですね。