ジェノペットと歩き始めて早くも25日経過しました。
このページは初心者ジェノペッターによる初心者時代の日記です。
ハビタットを購入したばかりの状態で右往左往しています。
中級者以上の方には当たり前のことでも、始めたばかりで(陰キャのため)相談相手もいない私にはわからないことがたくさんあります。
コメント欄を開放していますので、きつくない表現で指摘いただけると私を含む初心者が喜びます。
この日記は2023年1月下旬から2月上旬のものであり、ジェノペッツはフェイズ2のクローズドベータ段階です。
まだバトルなどが実装されておらず、ハビタット運用やペットのレベリングの最適解などは今後大きく変わる可能性があります。
それらも含めてお読みください。
第四週のデータとすべきこと
ペットのレベルは10から11になろうというところです。
日付 | 歩数 | 獲得エネルギー | レベル |
1/29 | 7898 | 2390 | 10のまま |
1/30 | 10853 | 2419 | 10のまま |
1/31 | 14059 | 2628 | 10→11 |
2/1 | 13537 | 2627 | 11 |
2/2 | 11467 | 2620 | 11 |
2/3 | 11898 | 2622 | 11 |
2/4 | 10010 | 2609 | 11 |
先週ハビタットを購入しました。
今週は雨が多い週になりそうなので歩数が少なめになるかもしれません。
せめてKI分は毎日ちゃんと稼ぎたいところです。
25日目
歩数・・・7898
変換エネルギー・・・2390
レベル・・・10のまま
雨そのものは小降りでしたがすさまじい風で雨粒が横から飛んでくる状況でした。
スタート時は雨が降っていなかったこともあり折り畳み傘を持って歩いていましたが、いつ折れてもおかしくない状態だったので早めに帰宅しました。
ところで最近アプリ起動時(他のアプリを使ったことでキャッシュ?が消えて再起動扱いになる状況含む)にログインを求められることが増えてきました。
googleアカウントでログインするのでボタンを押すだけですが、ログインを求められるときと初めからログインしているときがあるのは不安ですね。
※このブログは不正アクセスがあるとログイン画面が表示されるので同じ状況なのかと不安になります
26日目
歩数・・・10853
変換エネルギー・・・2419
レベル・・・10のまま
今日のKI種まき(?)分のエネルギーを引いた残りのエネルギーは9749です。
Lv10からLv11になるために必要なエネルギーは10311なのであと562です。
明日は562歩でレベルを11にします。
Lv10では1万歩で2415エネルギー、変換キャップは2426エネルギーでした。
Lv11では1万歩で2609エネルギー、変換キャップは2630エネルギーです。
いつも通りの歩数なら1日あたりのエネルギーが200増えることになります。
1万歩超の変換効率は激低いのでまだしばらくアホのように歩き続けるのはやめておきます。
27日目
歩数・・・14059
変換エネルギー・・・2628
レベル・・・10→11
ペットがLv11になったことで歩数→エネルギーの変換キャップが上昇しました。
30KI分の1500エネルギーを除き、1100エネルギー前後がペットのレベリングに回せます。
Lv12まで11859。
10日~11日ほどでレベルアップの予定です。
ちなみにハビタットからのKIの初回回収は3日後です。
数日ただ歩くだけの代り映えしない日が続きます。
28日目
歩数・・・13537
変換エネルギー・・・2627
レベル・・・11
今日の夜からクラフト(錬金)が値上がりします。
私はほぼクラフトをしておらず、資材もほとんどありません。
「確実に値上がりするのがわかっている状況」なので現金を注ぎ込むべきなのでしょうが、実はまだ仮想通貨を現金化する手段がありません。
※私は海外に住んでいるため帰国しなければマイナンバーカードが入手できず、マイナンバーが必要なタイプの取引所が使えません
現金化できない以上、仮想通貨はどこまでいっても仮想でしかなく、現金化できるまでの変動リスクを考えると二の足を踏んでしまいます。
そしてそうこうしているうちにクラフトのお試し期間が終わろうとしています。
29日目
歩数・・・11467
変換エネルギー・・・2620
レベル・・・11
クラフト費用が値上がりをしました。
一方、新規システムは特に発表されませんでした。
来週からミステリークエストなるものがスタートするそうです。
紹介コードを使っておくといいよと公式が散々煽っています。
紹介コードは各アカウント1個ずつ与えられました。
すでに使っている人は特に何もしなくて大丈夫とのこと。
私も早々に知り合いにあげてしまいました。
その知り合いはよくわからないと言ってスタートすらしていません。
たちが悪いことに紹介コードを使うところまではできているので他の重歩行者(?)に紹介コードを渡すこともできません。
30日目
歩数・・・11898
変換エネルギー・・・2622
レベル・・・11
ジェノペット通算30日目です。
これまでの通算ステップ数は292,739歩、獲得エネルギーは101871です。
ちなみに現時点での通算ステップ数ランキングは21776、獲得エネルギーランキングは24,314です。
つまり1か月ほどの初心者より上位のプレイヤーは2万人ちょいということです。
ジェノペットはまだ正式リリースではなく、クローズドテストがスタートしたのは2022年1月だそうです。
招待制かつ通常のプレイヤーに招待権限が付与されたのは私が始める数日前、そしてその招待権限も1人分だけというルールなので現時点でプレイヤーが少ないのは仕方がないのかもしれません。
ということは逆に私も古参を名乗ってドヤ顔ができるということでしょうか。
「ぼうや、知っているかい?昔は10KIでリエジェントがクラフトできたんじゃよ」
「うそだおじいちゃん。リージェントは100KIだよ!1/10なんて相場が崩壊しちゃうじゃん!それにリエジェントじゃなくリージェントでしょ!」
暖炉のある平屋の庭に面したテラスでロッキンチェアーに座り喫煙パイプをふかしながら遠い目をして語る日も近いです。
31日目
歩数・・・10010
変換エネルギー・・・2609
レベル・・・11
今日はハビタットを購入してから14日目でした。
つまり初のKI収穫日です。
初めて自分のハビタットから30KIが生まれました。
このうち10KIはクリスタル生成に使用し、残りの20KIはハビタットのレベリング用に保存します。
単純計算で120日、メンテナンス用のクリスタル90個が集まった時点でKI回収を優先したらもうちょっと早くなります。
ということで5月末から6月頭あたりにレベルアップ予定です。
ペットはまだLv11ですが、今の調子で雨が降っても1日1万歩を続けたらハビタットがLv2になる前に変換キャップが大きく変化するLv21になります。
そのころにはバトルが実装されるでしょうか。
バトルで勝つと何が貰えるのか。
負けると何を失うのか。
バトルをする際に何かが必要なのか。
そもそもバトルの発生条件は何なのか。
ポケモン風に拠点を守るタイプなのか、すれ違い通信的に近くの人と戦くのか、ランダムでマッチングするのか。
ちなみに私は春からまたジョージアの田舎に移り住むので、拠点を守るタイプなら敵がいないので圧勝、すれ違い通信なら敵がおらずバトルできない可能性が高いです。
どんな感じになるのか、妄想するのは楽しいですね。
最後に
ジェノペット生活四週目はペットのレベリングやハビタットの収穫作業などに大きな変化がなく、当日記も代り映えしない内容になりそうです。
気になるのは2/1の「クラフトお試し期間終了」です。
MagicEdenのクラフトに関連するアイテム群の値段がどう変わるのか。
そしてアプリ自体に何か追加のシステムが来るのか。
バトルが・・・してみたいです・・・っ