ジェノペット、2週間目のプレイ日記です。
右も左もわからない最初の週にいろいろ調べた結果、「とりあえず今は歩いてレベリングすべき」という状況であることがわかりました。
とはいえ待ちに待った招待コードゲットで浮かれた気持ちが継続しており、初の仮想通貨ゲットからGENEのステーキングをしてみたり、できることをいろいろと試していきます。
このプレイ日記では毎日「歩数」「換算したエネルギー」、「レベル」などを報告し、さらにその時その時に「考えていること」「不思議に感じたこと」「わからなかったこと」「解決したこと」などをまとめていきます。
初心者の方が疑問に思い、ある程度プレイすれば当たり前になるような事実をプレイの時系列に沿って書くことで他のプレイヤー方の参考になればと思います。
なお当日記はコメント欄を開放しています。
メールアドレスを入力しなくても(つまり匿名でも)コメント可能です。
諸先輩方はあまり乱暴にならない表現でアドバイスしていただけたら私を含めた初心者が喜びます。
よろしくお願いいたします。
第二週のデータとすべきこと
1/15 | 5789 | 2049 | 8のまま |
1/16 | 14604 | 2100 | 8のまま |
1/17 | 7850 | 2229 | 8→9 |
1/18 | 7686 | 2226 | 9のまま |
1/19 | 12783 | 2250 | 9のまま |
1/20 | 12207 | 2352 | 9→10 |
1/21 | 9918 | 2414 | 10のまま |
私は第二週も第一週に引き続き、ペットレベルによるエネルギー変換の限界まで歩いてレベリングをしていきます。
順調にいけばLv8から10まで上がります。
Lv10では7000歩でエネルギーが2368ほど入ってくるはずです。
なお、レベルと歩数から変換エネルギーがわかる計算ツールを公開しています。
よかったら使ってやってください。
11日目
歩数・・・5789
変換エネルギー・・・2049
レベル・・・8
今日は歩数を稼いでいたタイミングで宅配便の電話が来たので帰りました。
ちなみに私のいるここはジョージアのバトゥミです。
電話の主はジョージア人でした。
私はジョージア語であいさつをできますが、顔を見ずに(ジェスチャーに頼らずに)話すほどの会話力はありません。
なんとかカタコトのロシア語で家の前で待っているようにお願いし、全力疾走で帰宅しました。
届いたのはアメリカアマゾンで売っていたカイロと日本の大福です。
カイロはジョージアに避難しているウクライナの人たちにあげようと思っています。
ところで、genopets上で5GENEステーキングして4日経ったのですが、さらに余っていた0.5SOLをphantom上でステーキングしてみました。
よくわかりませんが「有効」と表示されています。
12日目
歩数・・・14604
変換エネルギー・・・2100
レベル・・・8のまま
久しぶりにお友達から電話が来たのでだらだらと2時間半ほど歩きました。
10000歩でも2098エネルギーなのでほぼ無駄な歩数でした。
散歩中は音楽を聴くという人も多いと思いますが、私は普段英語翻訳されたアニメの音声を聞いています。
これで英語もペラペラになれると思っていましたが、結局今でもまだ英検は3級のままです。
※2級以上を受検していません
ところでジェノペットで得たKIやGENEはphantomウォレットなどに取り出せるのでしょうか。
phantomウォレットでスワップしたGENEをジェノペット側に移すことはできましたが、逆にジェノペット側から持ち出す項目が見当たりません。
ハピタット上でやるのでしょうか。
それともどこかで見落としているのでしょうか。
【追記】
そもそもジェノペット上のKIとphantomウオレット上のKIは同じもののようです。
ウォレット上で0.1SOLをKIにスワップしてみたところ、そのままweb版ジェノペットの画面にKiが表示されました。
13日目
歩数・・・7850
変換エネルギー・・・2229
レベル・・・8→9
うっかりこの日記に書き忘れていたのですが、数日前に余っていた0.5SOLをphantom上でステーキングしてみました。
ステータスが「有効化」から「有効」になってもしばらく何も増えていなかったのですが、本日ついに最終報酬に数字が表示されました。
現時点では「0.00022SOL」となっており現在のレートで0.67円ほどのようです。
もともと0.5SOLしかステーキングしていないので何も期待していませんが、一通りの操作や反映時期などを把握できたらいいなと思っています。
ある程度まとまった額をステーキングする決意が固まったら今回の0.5SOLを回収して全作業の実地体験は終了です。
14日目
歩数・・・7686
変換エネルギー・・・2226
レベル・・・9のまま
現在のベータテスト版のユーザーは何人いるのでしょうか。
私は1/6にスタートしたばかりの新人ですが、生涯獲得エネルギーのランキングを見たところ「13091エネルギー」で「37864位」でした。
最低でも37864人はいることになりますね。
アクティブユーザーはカウントが難しいですが、当日10歩程度歩いて10エネルギー入手したときのランキングを見たところ1万位をちょっと超えたあたりでした。
招待コードなどが必要なので参入が難しいこと、そもそもベータテスト版なのでできることが少ないことなどを考えるとこれはなかなかの数かもしれませんね。
ちなみにあの一世を風靡したSTEPNのアクティブユーザー数は1万人を割り込んでいるようです。
ま、いろいろありましたもんねぇ...
15日目
歩数・・・12783
変換エネルギー・・・2250
レベル・・・9のまま
今日もまたちょっと遠くのKFCまで行ってきました。
2023年1月時点のジョージアでは18本入りのチキンバーレル(?)が24.9GELです。
私の使っている日本の銀行のデビットカードの場合、レートやら手数料やらがいろいろあった結果1290円でした。
phantom上でステーキングしているSOLですが、なんか増えました。
最終報酬は0.00023となっていますが、残高は0.50045です。
残会の最終報酬が残高に加算された後、報酬がリセットされて新しい最終報酬「0.00023」になっているようですね。
よくわかりませんが数値が増えているのはわくわくします。
一方、genopets上でのGENEのステーキングは順調に8日目・0.015601となっています。
あと22日で終わります。
16日目
歩数・・・12207
変換エネルギー・・・2352
レベル・・・9→10
うっかりレベルアップ分でエネルギー変換するのを忘れてしまい70エネルギー近く無駄になってしまいました。
それはそれとして、ついにLv10になり2桁の大台に乗りました。
今のペースだと2/8にLv14になります。
ここでハピタットを買うべきか、Lv15になる2/13まで待つべきか悩んでいます。
早くいろいろしてみたいのでたぶん2/8に買います。
17日目
歩数・・・9918
変換エネルギー・・・2414
レベル・・・10のまま
ハビタット買っちゃいました。
昨日から今日にかけてSOLが10%以上値上がりしていましたが、ハピタットの値段が10%近く下がったので結局1万円ちょいで購入できました。
Lv15か14で買おうと思っていましたが、そもそもハビタットのレベルが2になるまではクラフトなどしている余裕がなくとにかくKIとクリスタルを収集する必要があることに気づきました。
クリスタルは90個をリペア用に、そして2個をハピタットのレベルアップ用に確保する必要がありますが、ハピタットLv1ではクリスタル生成は1日1個しかできないため、課金しないならば92日(ストイックな無りのない課金を貫くなら最初の7日~14日はKIがないのでさらに延びます)、そしてレベルアップ用の2400KIを貯めるためには1日20KI(10KIをクリスタル生成費用に充てるため30KIから10KI引いています)、120日かかります。
※最速でレベルを上げるのなら、最低限必要な92個のクリスタルを確保したらクリスタル生成を休んで(アルケミスト権をレンタルなどして)自分は30KIずつ回収していく方法もあります
ハピタットがLv1の間は、KI変換に必要なエネルギーは1500です。
そしてLv2になるまでに92日~120日かかるため、毎日1万歩近く歩くのならばこの期間に十分なレベルに到達できます。
具体的に言えば、ハピタットをLv2にできる頃にはペットはLv19から22あたりに到達します。
ハピタットがLv2になってもKI変換に必要なエネルギーは2500程度なので、Lv19だとしても3000歩手前でお釣りが来ます。
まとめ
第二週として1/15の日曜日から1/21の土曜日までをまとめていきます。
毎日2000エネルギー超を手に入れていきLv10まで上がりました。
正直、ほぼ毎日レベルアップしていた第一週(10日間)と比べると変化に乏しい期間です。
私の想定では2/13頃、つまりほぼ1か月後にLvが15に上がりハピタットを持ってもよさそうな状況になります。
待てそうにないので来週か再来週には買ってしまうかもしれません。
1/21時点でまだペットレベルが10になったばかりなのに買っちゃいました。